今月も、横浜赤レンガ倉庫のイベントカレンダーに
『ハーバーテイル』の主人公、レンガくんが登場しています♪
イベントカレンダーは横浜市内の文化施設/区役所や区民センター/観光案内所などで配布されています。
8月号の表紙はレンガくんとお揃いのレンガ色。
今回は紹介映像は・・・・・
それは見てからのお楽しみ。
今回で4回目の登場となるレンガくん、少しリラックスムードです。
横浜赤レンガ倉庫、夏の横浜の風景詩。今年も8/15(木)~19(月)に、五大路子さんのひとり芝居「横浜ローザ」があります。
2013年7月31日水曜日
2013年7月1日月曜日
☆ 横浜赤レンガ倉庫イベントカレンダー 7月号☆
今月も、横浜赤レンガ倉庫のイベントカレンダーに
『ハーバーテイル』の主人公、レンガくんが登場しています♪
イベントカレンダーは横浜市内の文化施設/区役所や区民センター/観光案内所などで配布されています。
7月号の表紙は鮮やかなブルーです。
今回はどの映像を紹介しているのでしょうか・・・
それは見てからのお楽しみ。
ダンスやコンサート、ライブパフォーマンスなど今月もイベントが盛りだくさんの赤レンガ倉庫。参加費無料の歴史探訪ミニツアーもあります☆
『ハーバーテイル』の主人公、レンガくんが登場しています♪
イベントカレンダーは横浜市内の文化施設/区役所や区民センター/観光案内所などで配布されています。
7月号の表紙は鮮やかなブルーです。
今回はどの映像を紹介しているのでしょうか・・・
それは見てからのお楽しみ。
ダンスやコンサート、ライブパフォーマンスなど今月もイベントが盛りだくさんの赤レンガ倉庫。参加費無料の歴史探訪ミニツアーもあります☆
2013年6月14日金曜日
☆ 横浜赤レンガ倉庫イベントカレンダー 6月号☆
5月号に引き続き、横浜赤レンガ倉庫のイベントカレンダーに 『ハーバーテイル』の主人公、レンガくんが登場しています♪ イベントカレンダーは横浜市内の文化施設/区役所や区民センター/観光案内所で配布されています。 6月号の表紙はあじさいのような淡いブルーです。 今回はどの映像を紹介しているのでしょうか・・・ それは見てからのお楽しみ。 6月は開港祭もあり、盛り上がるみなとみらい地区。 横浜赤レンガ倉庫を始めとして、各所でさまざまなイベントが行われています。 6月初旬には「長谷川章×横浜赤レンガ倉庫×デジタル掛け軸」開催され、 鮮やかな幾何学模様の映像が幻想的に赤レンガ倉庫に投影されていました。 このイベント、レンガくんも見に行ったそうですよ。 ※投影イベントは終了しています。 |
2013年5月7日火曜日
赤レンガ倉庫イベントカレンダー『ハーバーテイル』レンガくんが毎号登場!
横浜赤レンガ倉庫イベントカレンダー5月号にて、『ハーバーテイル』と主人公のレンガ君をご紹介頂いています!
今月よりスタートし約半年に渡って、伊藤有壱の手掛けた作品をご紹介頂くコーナーに、レンガ君がレギュラー出演して赤レンガ倉庫1号館創立100年をお祝いします!
2号館は2011年に100才だったので、1号館は2才年下なんですね。
赤レンガ倉庫イベントカレンダーは毎月発行され、横浜市内の文化施設(横浜美術館、象の鼻テラスなど)、横浜市の区役所や区民センター、横浜駅や桜木町の観光案内所で配布されています。
5月号は緑色です。

レンガ君は毎月さまざまな表情で登場する予定です。
見かけた際には是非お手にとってみて下さい!
イベント案内 横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/event/index
2013年3月14日木曜日
まつもと子どもたちの映画祭でハーバーテイル上映!
|
||
![]() |
2013年2月15日金曜日
ブラティスラヴァ・アニメーション・ビエンナーレ審査員特別賞の賞状が届きました!
スロバキア共和国、ブラティスラヴァ・アニメーション・ビエンナーレからI.TOONに、小包が届きました。
中には映画祭のプログラムと、審査員特別賞の賞状が!
スロバキアの切手がどっさり貼付けられた封筒。
(はるばる横浜まで来るのにはたくさん必要であった模様..)
ブラティスラヴァ・アニメーション・ビエンナーレは、
2年ごとにスロバキア共和国の首都ブラティスラヴァで開催されている
子どものためのアニメーション映画祭です。
子どものためのアニメーション映画祭です。
第11回が昨年10月に開催され、
『ハーバーテイル』は"Special Mention"=審査員特別賞を受賞しました。
『ハーバーテイル』は"Special Mention"=審査員特別賞を受賞しました。
"Special Mention"の賞状は、黄色い厚紙のフォルダーに挟んでありました。
薄いグリーンのグラデーションカラー、つみきの人形の絵柄の入った、
こんなにキュートな賞状を頂きました!
右下に、映画祭・プログラム各ディレクター、審査委員長の手書きサインが。
主催のスロバキア国際児童芸術館(BIBIANA)は、世界最大規模の絵本原画コンクールの主催団体としても知られています。
昨年にはBIBIANAの協力のもと、千葉市美術館で「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」が行われました。
Bienále Animácie Bratislava Awards BAB 2012
BIBIANA
2013年2月8日金曜日
海の向こうの映画祭にてハーバーテイル☆
続々ノミネート・上映決定!
さて、嬉しい事に今年に入ってからもハーバーテイルの映画祭ノミネート・入選上映が
次々と決まっております。
国内では文化庁メディア芸術祭、国外では、アメリカ、カナダ、スペインでの上映を予定しています。
お近くに行かれる方、お住まいの方はこの機会にぜひ。
世界各地の映画祭では、まだ日本で上映されていない他の作品にも出会えるかもしれません。
Early this year,HARBOR TALE has been additionally officialy selected by
3 International film festivals and one arts festival.
If you are traveling or living
near the following countries, Don't miss it!
If you are traveling or living
near the following countries, Don't miss it!
国内
■第16回文化庁メディア芸術祭(日本) 2/13-24
プログラム:「短編アニメーション作品C」
2月16日 18:00-19:10 @シネマート六本木3F スクリーン4 無料上映
JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL
国外
■プロビデンス児童映画祭 (アメリカ合衆国) 2/14-19
港街プロビデンスで開催される映画祭です!
港街プロビデンスで開催される映画祭です!
プログラム:Your Shorts Are Showin' *ELEMENTARY SCHOOL EDITION*
2月15日 16:30-
2月17日 10:15-
Providence Children's film festival
プログラム:AniMania–Shorts 8+
3月5日 13:30-14:30
3月6日 9:45-10:45
3月7日 9:30-10:30
3月9日 13:30-14:30
Le 17ème Festival international de films pour enfants de tous âges : Freeze Frame
■第17回アニマック・カタロニア国際アニメーションフェスティバル(スペイン) 2/28-3/3
プログラム:Petit Animac 1 Session
3月1日 17:30~
3月2日 16:00~
Animac2013 17a Mostra Internacional de Cinema d’Animació de Catalunya
登録:
投稿 (Atom)